●スイスの民族衣装 2
●スイスの民族衣装 1
手元にあった26枚のスイスの民族衣装の写真を少しずつご紹介します。
民族衣装を着ている人形は、スイスの人形作家ヴェットシュタイン女史が、1991年のスイス建国700年を記念して制作しました。スイスの26州を代表して、26体あります
■ ベルンの民族コスチューム
まずは、スイスの首府ベルン地方のコスチュームから。銀製の胸飾りと、馬の毛で作られた大きな帽子が特徴。ベルン地方の婦人の礼装です。

ベルンはスイスの首府でありながら、人口ではスイス第4位です。最大都市はチューリヒ、こちらは経済、金融の中心ですが、それでも人口は34万人ほど。2位のジュネーブは18万人弱の国際都市。それぞれの都市が役割分担をしているのが、日本と違う点です。
●春を待つアルプスの花々 6
●番外
■ ラジオ関西に電話出演
1月24日の火曜日に、ハイジおばさんが電話出演します。
ラジオ関西JOCRの、午後1時からはじまる「谷五郎のこころにきくラジオ」という番組で、電話取材が入るのは午後2時45分頃のようです。
ご面倒でなければ,周波数を 558 KHz に合わせてお聞きいただきたいのですが、東京までは電波が届かないんですって!ゴメンナサイ。自分でも聞けないので、あとでCD-Rをもらうことになりました。
ヨーロッパの三大名峰のユングフラウ、マッターホルン、モンブランがテーマだそうで、例によって、モンブランはスイスではない!という説明にはじまってそれに終わりそう。そうするとハイジの故郷スイスの説明より,フランスの宣伝になりそうで、まんまといつものパターンに陥るかも???
たったの数分ですが、台本のない電話取材が、なんだか楽しみです。
1月24日の火曜日に、ハイジおばさんが電話出演します。
ラジオ関西JOCRの、午後1時からはじまる「谷五郎のこころにきくラジオ」という番組で、電話取材が入るのは午後2時45分頃のようです。
ご面倒でなければ,周波数を 558 KHz に合わせてお聞きいただきたいのですが、東京までは電波が届かないんですって!ゴメンナサイ。自分でも聞けないので、あとでCD-Rをもらうことになりました。
ヨーロッパの三大名峰のユングフラウ、マッターホルン、モンブランがテーマだそうで、例によって、モンブランはスイスではない!という説明にはじまってそれに終わりそう。そうするとハイジの故郷スイスの説明より,フランスの宣伝になりそうで、まんまといつものパターンに陥るかも???
たったの数分ですが、台本のない電話取材が、なんだか楽しみです。