fc2ブログ

8. スイスアルプスの登山史1―日本人登山家による年表

 
 オフィス・ロマンディーのホームページの「スイスアルプス博物館」の項に、「日本人登山家による、主なスイスアルプス登頂の年譜」を掲載しましたので、登山に興味のある方はどうぞご覧ください。http://www.office-romandie.info
 年表を制作してくれたのは、実業之日本社で長年編集者をつとめ、『日本百名山』の仕掛人ともいわれる大森久雄氏。日本人登山家が成し遂げた数々の初登攀の記録や、槙有恒、松方三郎、秩父宮など,懐かしい名前が見られます。
 この年表は、10年という短命に終わった「スイスアルプス博物館」に、その抜粋を掲示していたもので、この度大森氏が改訂補填してくださいました。
 スイスアルプス博物館」については、次回にお伝えしようと思います。

スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

No title

大町の山岳博物館という立派な里親に引き取ってもらったので、安心し切って、もう10年近くも訪ねていません。そろそろ里子の様子を見に行ってみようかな?と思いました。

No title

汐まねきさん、
そうなんです、画面上のURLをリンクするやり方が判らないのです。
どうすれば良いか、どなたか教えていただけませんか?
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR