fc2ブログ

●スイスの民族衣装 9

スイスの国名のもとになったシュヴィーツ



■シュヴィーツ州の伝統コスチューム

中流階級のお祭りの晴れ着。頭の飾りに特徴が・・・。スイスらしい清潔な印象ですね。

コスチュームSZ_convert_20120208103408

シュヴィーツがシュヴァイツとなって、スイスの国名が誕生。
州旗も国旗に似て、赤に小さな白い十字。シュヴィーツ、ウーリ、ウンターワルデンのスイス3原州が団結してハプスブルグの代官を追い払って、スイスが誕生したのが、1291年のこと。


スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

お久しぶりです

ビヨーク様、お名前の由来を教えて頂きありがとう存じました。民族衣装についてずいぶんお詳しいのですね。
古いブログへのコメントなので、うまくお目に止まるのか心配です。

No title

お久しぶりです。実はビョークというのは、アイスランドの歌手からとったものなんです。ヨーロッパというのは、例えばイタリアなどを考えると、元はバラバラの国でしたからね。だから、他のヨーロッパも地域によって民族衣装が違いますよね。

スイスの民族衣装

ビョーク様、たびたびのコメント有り難う存じます。ビョークさんというお名前も珍しいですね。なにか意味がおありなのですか?民族衣装だけでなく、フランスのこともお詳しいのですね。日本からだと、フランスとかドイツとかスイスとか、丸ごと見てしまいますが、もともと異なる地方だったのが政治的にまとまったに過ぎない面もありますからね。例のジュネーブのフランス復帰論のおじいちゃんも、言葉はフランス語、通貨はスイスフランなどといいとこどりの理想論をかざしていましたからね。

これまた・・・

シュビーツの民族衣装は頭飾りに特徴があるんですね。全体的な雰囲気もどことなく清楚ですね。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR