●スイスアルプスハイキング2
私もスイスで山ガール

スイスに住んでいて自分の家からハイキングに出かけ、夕方には自分の家に帰ってくつろげる、そんな現地の人たちのハイキングと、海外旅行中に楽しむハイキングは違うはず!
そんな基本発想で選ばれたのが、ツアーの途中でも、ちょっと楽しめるハイキングコースの数々。こんな点に注意が払われました。
■発想ポイントその1 有名な観光地や山に近いこと
写真のハイキングコースは、高低差のない、ごく一般的なハイキングコース。後ろに見える山は、左からアイガー(3979m), メンヒ(4107m), ユングフラウ(4158m)の名三山で,スイス一の観光の名所です。ブラブラとハイキングしながら、有名な三山の風景を満喫しながら歩けます。道はご覧のように歩きやすく整備されていて、乳母車でも行けそうです。このコースの平均標高はほぼ1500メートル,標高差は約150メートルほど。所要時間1時間30分。
(このハイキングコースのくわしい説明は、http://www.swiss-support.co.jp/hiking_guide.htmのユングフラウ篇コース10にくわしく紹介されています。写真は、この電子書籍『スイスハイキング』の著者、和田憲明氏の提供です)。
スポンサーサイト