fc2ブログ

●スイスアルプスハイキング4

       私もスイスで山ガール



■登山鉄道の一部をハイキングするコースその1
アイガーグレッチャーからクライネシャイデック
約1時間、2.5キロ。標高差約250m


ユングフラウヨッホの観光で必ず通るアイガーグレッチャーの駅から、次の乗換駅のクライネシャイデックまでハイキングで下りるコースです。歩きたくない人はそのまま登山電車に乗っていれば、同じ場所に着きます。


アイガー、メンヒ、ユングフラウ、それにアイガー氷河などは、すべて背中側。写真中央の建物群はクライネシャイデック駅。そこから右上に延びる道は、メンリッヒェンへ歩く「パノラマの道」ハイキングコース。

アイガーグレッチャー駅は、ここからアイガー北壁内の7キロのトンネルに入る最後の駅です。ここで登山電車を乗り捨て、あとは視界に入る電車を右左にみながら、背中を押されるように下っていきます。背後にはアイガーの北壁が迫り、途中のファルボーデン湖には、逆さアイガーが映ります。

P1170149_convert_20120328130227_20120328130358.jpg  P1170158_convert_20120328130036_20120328130358.jpg


(このハイキングコースのくわしい説明は、http://www.swiss-support.co.jp/hiking_guide.htmユングフラウ篇コース5として紹介されています。写真は、この電子書籍『スイスハイキング』の著者、和田憲明氏の提供です)。
スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR