fc2ブログ

●スイスアルプスハイキング13

      私もスイスで山ガール



乗り物の頂上地点からぐるりと歩いて,同じ乗り物で下りてくるコース-2
シニゲプラッテ高山植物園付近一周
1 小回りコース:約1時間半
2 大回りコース:約2時間45分


シニゲプラッ3JPG_convert_20120504131658
シニゲプラッテとフィルスト間には、ファウルホルン経由、6時間半のハイキングコースがあり(左手の小道)、
月夜に歩くハイキングは人気があります(手前は高山植物園の一部)

ユングフラウ地方の基地インターラーケンの一駅先のヴィルダースヴィルから、軌道幅80センチという玩具のような登山鉄道で登ります。
終点のシニゲプラッテには有名な高山植物園があって、エーデルワイスをはじめ、
アルプスの各地方の高山植物が、小高い丘の斜面に集められています。


シニゲプラッ6_convert_20120504132014 シニゲプラッ2_convert_20120504132045

高山植物園の外に,大回りと小回りのハイキングコースが作られていて、
植物園に負けない豊富な高山植物を満喫できます。眼下にブリエンツ湖を見下ろし、背後にアイガー、メンヒ、ユングフラウの名三山を、丁度よい距離で遠望できる地点です。

シニゲプラッテにはホテルがあり、三山の夕景を楽しみながら宿泊もできます。

シニゲプラッ1_convert_20120504132113



スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

Re: Re: 再び写真ネタ

いやはや、いままではなんとかなりましたが、kazu氏にも嘆いたとおり、写真が足りないので、見るに耐える写真のあるところしか、記事が書けません。杉並のもぐらさんの青春スイス旅行で,ハイキングコースの紹介用にお借りできる写真はありませんか?私がハイキングを開発したのは30年も昔で白黒がやっとでした。

No title

ハイジおばさん 素敵な写真有難うございます。

スイスは何度か行きましたが、いつもお天気が良くってツイテいました。ユングフラウは前日大雨で登った日本人が何にも見えなかった。といっていましたので覚悟をしてましたが、次の日抜けるような青空でルンルンに登ってきました。電車から降りてトレッキングで降って、逆さアイガーと高山植物の花盛りで青春(?)を謳歌しました。
 また綺麗なお写真を見せて下さい。

写真ネタ

いや~なんと言っても写真の在庫が足りません。いまから慌てても間に合わないし・・・。
ハイキングネタの方は、わりあいあるんですけ、やっぱりブログは写真がありませんとね。
写真家と書き手を両刀使いのkazu氏が、ほんとうに稀有の存在に見えます。

さわやかな五月!

またまたいい写真ですね。
見てるだけで、さわやかな気持ちになってきます。
ネタ探し頑張ってください。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR