fc2ブログ

●スイスアルプスハイキング14

      私もスイスで山ガール



      ユンングフラウ地方やツェルマットだけがハイキング天国ではありません。
   スイス各地に整備された総延長5万キロのハイキングコースには、時間と体力によって沢山のチョイスがあります。


乗り物の頂上地点からぐるりと歩いて,同じ乗り物で下りてくるコース-3
ロッシェドネ山頂散策と高山植物園+マーモットパラダイス
1~2時間


レマン湖畔のモントルーの街の遥か上方、2000メートル付近にロッシェドネの奇岩が連なっていて、登山電車で登ることができます。冬にはここにサンタクロースが出現して、子供達は大喜びです。

025_Rochers_Naye+のコピー_convert_20120510093526
ぐるっと弧を描いて、1970mまで登山電車が登ってきます。


頂上付近には左右にコースが分かれて、左はマーモット・パラダイス、右手にはラ・ランベルシア高山植物園があります。ラ・ランベルシア高山植物園は、奇岩を縫うように,高山植物の観察コースがつけられていて、花の名前を確かめながら,一時間程で歩くことができます。眼下は目の眩むような絶壁、遠くレマン湖の湖面が反射します。

RIMG0178_convert_20120509220504.jpg RIMG0160_convert_20120509221215_20120509221541.jpg
ラ・ランベルシア高山植物園の入り口               マーモット公園に仲良く出てきたマーモットのカップル

見下ろせば、そこはレマン湖。対岸はフランスです。

015_Montreux+のコピー_convert_20120509220348 017_Chillon+のコピー_convert_20120509220323
モントルーの街の全景。晴れた日には右手奥に、ジュネーブのジェット噴水が・・・。  レマン湖畔に浮かぶシヨン城

頂上の散策コースとは別に、麓へ下る本格的なハイキングコースもあります。

051_Alpes_rando+のコピー_convert_20120509220254








スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

iPHOTOのおかげです

もとの写真が暗かったのを、APPLEのiPHOTOで修正を試みたところ,山が浮かび上がりました。古い写真は、修正が欠かせないようですね。相変わらず文章にシンクロする写真の確保で苦しんでいますが、まず写真ありき、ですねえ。

ダイナミックな写真ですね

ハイジおばさん、こんにちは。
これまた素敵な写真。
山また山、スイスを目で楽しませていただきました。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR