●閑話休題
●クライドルフ展に行ってきました
渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開かれているスイスの絵本画家「クライドルフの世界」展を見てきました。擬人化した花や蝶を美しい色調で描いたクライドルフの絵は、どれもほのぼのしていました。

ミュンヘン遊学中に健康を損ねたクライドルフは、アルプスの自然や花や昆虫によって癒され、独特の画風を開拓したようです。あるときなにげなく摘んでしまった野の花を憐れんで、絵に残せば償いができると考えたのが、こうした絵を描きはじめた発端とか・・。
同展覧会のチラシより
擬人化された花のなかには,高山植物も沢山あり、まるでハイキングコースに妖精が現れたような、人懐かしい絵がいっぱいありました。
絵の好きな人、花の好きな人、昆虫の好きな人、そうして観察の好きな人にぴったりの展覧会。7月29日までやっているようです。
渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開かれているスイスの絵本画家「クライドルフの世界」展を見てきました。擬人化した花や蝶を美しい色調で描いたクライドルフの絵は、どれもほのぼのしていました。

ミュンヘン遊学中に健康を損ねたクライドルフは、アルプスの自然や花や昆虫によって癒され、独特の画風を開拓したようです。あるときなにげなく摘んでしまった野の花を憐れんで、絵に残せば償いができると考えたのが、こうした絵を描きはじめた発端とか・・。

擬人化された花のなかには,高山植物も沢山あり、まるでハイキングコースに妖精が現れたような、人懐かしい絵がいっぱいありました。
絵の好きな人、花の好きな人、昆虫の好きな人、そうして観察の好きな人にぴったりの展覧会。7月29日までやっているようです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
絵本
杉並のもぐら様、夜は7時くらいまでやっているようですよ。
今度テニスコートに絵はがきを持っていきますね。
今度テニスコートに絵はがきを持っていきますね。
絵本
日曜美術館(NHK)でやってましたね。
絵も好き、花も好き、綺麗な昆虫なら 昆虫も好き、観察も好き、加えて好奇心も有り、のもぐらですので行ってみるつもりです。日曜美術館を見ながら、ハイジおばさんもきっと見ているだろうと想像してしまいました。
絵も好き、花も好き、綺麗な昆虫なら 昆虫も好き、観察も好き、加えて好奇心も有り、のもぐらですので行ってみるつもりです。日曜美術館を見ながら、ハイジおばさんもきっと見ているだろうと想像してしまいました。
気になる魅力
kazu様、さっそくのコメント有り難う存じます。たかが可愛い花に昆虫の絵じゃないか!とみられそうな作家ですが、制作年不明という『運命』という絵が気になりました。寂しい一本道を1人歩く作者?の,その道の傍らに、花を手にした花の妖精が、気づかれないようにそっと佇む光景です。今度テニスコートで絵はがきをお見せしますね。
行かれましたか!
先週の日曜美術館でやってましたね。
初期は具象の油絵。人の人生は、何がきっかけで変わるのか分かりません。
ずっと同じというのはかえって気持ち悪い。
感動するのも世代によって、違います。
それもまた、人生かな?
今回のブログは、ハイジおばさんの率直な感想もあって素敵です。
現地のことを知ってる貴姉ならではですよ。
初期は具象の油絵。人の人生は、何がきっかけで変わるのか分かりません。
ずっと同じというのはかえって気持ち悪い。
感動するのも世代によって、違います。
それもまた、人生かな?
今回のブログは、ハイジおばさんの率直な感想もあって素敵です。
現地のことを知ってる貴姉ならではですよ。