fc2ブログ

●スイス人は語学の天才?#6- スイス生まれのフォント「HELVETICA」


HELVETICA-JPG+のコピー+のコピー_convert_20110219110055



またスイスの言葉の話に戻りました。
スイス連邦の古名が「ヘルヴェティア」であると先回書きましたが、この名は「ヘルべティカ」の名前のフォントとして、みなさまにもお馴染みではないでしょうか?この書体は、スイス人マックス・ミーティンガーのデザインによるものです。角張った重厚なタッチは公式文書などに好まれ、日本では、JR東日本の英文駅名標にも使われています。いちどご自分のフォント一覧を覗いてみては如何でしょう?


HELVETICA-2JPG+のコピー_convert_20110219110147


スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

懐かしい英文書体です

こんばんは~
今日、グーグルでハイジおばさんを検索したら、いろいろありましたね。
これが、高井戸DTCのハイジおばさんとは知りませんでした。
この書体、インスタントレタリングで良く使いましたよ。

スイス連邦の古名とは・・・スイスが連邦国家とは初めて知りました。
以前、旅行PR誌でスイスの紹介したことありましたが、ライターに資料渡して書かせたので、あまり覚えてません。
情けない。これから訪問させていただきますね。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR