fc2ブログ

●スイスワイン#1 スイスワインは地産地消で

RIMG0048+のコピー_convert_20110306104521
 この巨大なワインボトル、レマン湖畔のワイン農家の前で発見しました。
大きく書かれたGr?rollesはもちろん作り手の屋号。この附近は世界遺産にも指定されたワインの段々畑が連なる、夢のように美しい地域です。
 スイスのワインは絶対地産地消!スイスに飲みにいかなければいけません。
理由は他にも。
 生産量が少なくて、スイス人がおいしいおいしいとみんな飲んでしまうので、輸出にはほとんど回らないこと。
 若いうちに飲むと良い樹種なので、現地で早めに飲むべきこと。
 そしてなにより、スイスの美しい景色に、ピリリッと冷やした白ワインで
カンパ~イ。


スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

No title

汐まねきさんへ、
若いというのはワインの方の話で、飲み手は若くなくても良いのでご安心ください。
スイスの白ワインは主にシャスラという樹種が多く、これはあまり寝かさない方が良いブドウの種類だそうです。大体1~2年で飲んでしまいます。以前にワインの専門家から、「白ワインを飲み続けるときれいな肌が保てる」といわれたことがありますが、これは間違いなく「若い時なら」の話でしょうね。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR