fc2ブログ

[247] スイスのトンネル

■世界最長の狭軌トンネル:フェライナトンネル

国立公園の入り口にあるツェルネッツ村は、1999年11月19日、まるで語呂合わせのようなこの日に、もうひとつ新しい顔を見せました。フェライナ・トンネルの開通です。
 全長19,042mのこのトンネルは、軌道幅100センチでこの地方を網羅する地方鉄道レーティッシュバーンの一路線で、ほぼ真上に、難所のフリュエラ峠が走っています。この峠は冬には閉鎖されることが多かったので、この路線のカートレイン利用によって、下エンガディン地方と、州都のクール、そしてチューリヒまでの時間が大幅に短縮されたそうです。


Vereina0003.jpg
フェライナトンネルへの入り口、サリヤインス駅の夕暮れ。乗客の乗り換えとカートレインの乗り入れのためだけで、外には出られないらしい。

 地方鉄道ながら、新旧の鉄道技術を駆使するレーティッシュ鉄道(RhB)は、有名な氷河特急の最大の担い手であり、またその路線の一部と景観が世界遺産に選ばれた、力強いスイス最大の私鉄です。その高度を克服する技術は箱根登山鉄道にも導入され、いまは姉妹鉄道になっています。RhBの3つの駅には、日本語の駅名板が取りつけられ、逆に箱根の強羅駅には、記念のカウベルが掛けられいます。

Vereina0004_convert_20130926220211.jpg
レーティッシュ鉄道、ベルニナ線のアルプグリュム駅の,日本語の駅名板。
スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR