fc2ブログ

[291]ジュラノート26

■エクステリアも素敵なラショードフォンの町並みIMG_6128_convert_20140623102230.jpg

IMG_6106_convert_20140623104515.jpg IMG_6208_convert_20140623104936_20140623105551d9f.jpg DSCN0900_convert_20140623163351.jpgIMG_6217_convert_20140623105257.jpg IMG_6142_convert_20140623163446.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

ありうるかも?

そういっていただけると、嬉しい。
日本とスイスのつながりが、この街出身とは。
素朴な疑問が、新たな歴史認識になるのかもしれません。


これからも、私の知らない、スイスワールド、目で楽しませてください。

No title

花魁とは、新鮮な,楽しい連想ですね。私なりにこじつければ、スイスと日本の友好150周年の張本人は、このラショードフォンの麓のヌーシャテル出身者でしたから、もしかしてあり得る話かとも思います。事実関係は別としても、連想するだけで楽しいです。願わくば、物識りは、知識で人を誹謗するのでなく、人の心に栄養を供給する存在でありたいものと切に願う昨今です。

まさかスイスに花魁が…

ハイジおばさんへ

すてきな写真ですね。
NHKBSの「世界街歩き」みたい。

花魁のように見えるのは、当時こんなかんざししていたのかな?
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR