fc2ブログ

[316]ジュラノート50

■ジュラノートも最終回となりました

横一文字に長細いスイスのジュラ地方は,バナナを輪切りにするように、3つの州にまたがっています。
左からヴォー州、ヌーシャテル州、ジュラ州です。それぞれに縦割りの行政力が働くので、ジュラ地方としてまとまった観光予算を組んで観光開発するには至らないようです。

jura秋JPG_convert_20150126093445

      30pxVaud.png           30px-Flag_of_Canton_of_Neuchâtel.svg             Jura_20150126094137df4.png

振り返れば、アルプス連峰の絶景が楽しめるジュラ山脈。ジュラ地方は、懐かしさと人の優しさが残るスイスの秘境です。

  img_4283 のコピー



スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

kazuさんへ。いつもコメント有り難う存じます。スイスの緑地はあれ、みんな牧草地です。逆にゴルフ場の方がグリーンが冴えない!
Wawrinkaはスイスのローザンヌ出身の選手とありますが、名前はまったくフランス語圏系ではないです。お父さんがドイツ人だそうですが、どこか東欧なのではないかと思います。ワウリンカが登録名だとすれば、どうして統一して表記しないのでしょうね。

さて、これからのブログ何にしようか、困窮しています。

まるでゴルフ場みたい

ハイジおばさんへ

小さな国と思っていたスイスでも、こんなに細分化されているんですね。
断崖絶壁の大と広大な緑地、乏しい想像力では、ゴルフ場のように見えます。
ジュラ地方楽しませてもらいました。

ところで、錦織に勝ったバブリンカ、ドイツ語読みで、英語ではワウリンカ、新聞社・放送局で扱いが違う。
どっちかにして。

次のブログ楽しみにしてます。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR