[338]スイスに住んだセレブ3−1
■フレディ・マーキュリー
ヴェヴェイの隣町のモントルー。ジャズフェスティバルで有名なこの町に相応しく、湖岸に立つのはフレディ・マーキュリーの銅像。国際的なこのフェスティバルに出演して、モントルーの地を愛したといわれるイギリスのグループ「クイーン」のヴォーカリストですが、1991年にエイズの合併症で亡くなったとか・・・。グループ名にしても病名にしても、ああ、世代は変わったのだなあと思わされます。そう言えば、モントルー・ジャズフェスティバルの生みの親であるクロード・ノブス氏も2年前にあの世に。三十年も前に会ったときは縦横同じサイズ位に太っておられた記憶がありますが、その後ほっそり健康的になられたようでしたが・・・

ジャズフェスティバルの会場もカジノが中心でしたが、いまはストラヴィンスキー・オーディトリウムに。やはりなにもかも世代交代。
ヴェヴェイの隣町のモントルー。ジャズフェスティバルで有名なこの町に相応しく、湖岸に立つのはフレディ・マーキュリーの銅像。国際的なこのフェスティバルに出演して、モントルーの地を愛したといわれるイギリスのグループ「クイーン」のヴォーカリストですが、1991年にエイズの合併症で亡くなったとか・・・。グループ名にしても病名にしても、ああ、世代は変わったのだなあと思わされます。そう言えば、モントルー・ジャズフェスティバルの生みの親であるクロード・ノブス氏も2年前にあの世に。三十年も前に会ったときは縦横同じサイズ位に太っておられた記憶がありますが、その後ほっそり健康的になられたようでしたが・・・

ジャズフェスティバルの会場もカジノが中心でしたが、いまはストラヴィンスキー・オーディトリウムに。やはりなにもかも世代交代。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
それはそうと、googleの検索ページ開けますか?バナーがテニスの打ち合いで、簡単なのに見入ってしまいました。
要推敲!
ハイジおばさんへ
しまった、とは思ったのですが、投稿後で、後の祭り。
以後、推敲注意します。
先のコメント、CD引っ張り出して、聞きながら書きました。
しまった、とは思ったのですが、投稿後で、後の祭り。
以後、推敲注意します。
先のコメント、CD引っ張り出して、聞きながら書きました。
No title
クイーンをご存知とはお若いのですね。私はビートルズがやっとこさっとこです。モントルーのジャズフェスティバルは仕事の関係上何度か行きましたが、途中で退屈、でも帰り道の、深夜というより明け方の街には、若ものが溢れて、ちっとも恐い思いをしないでホテルに帰れたことを思い出します。Montreuxは、おなじようなジャズフェスティバルがあるアメリカのモントレーと区別して、モントルーを表記することになっております点を、なにとぞよろしく。
懐かしい!
ハイジおばさんへ
クイーンのボヘミアンラプソディー、ヒットしたのは40年前。
当時、遅れてきたロックファンの爺は、フレディのハイトーンの声に驚愕したものです。
といっても、他の曲知らないのですが…
モントレーにこんな銅像があったとは知らなかった。
彼、お得意のポーズですね。
クイーンのボヘミアンラプソディー、ヒットしたのは40年前。
当時、遅れてきたロックファンの爺は、フレディのハイトーンの声に驚愕したものです。
といっても、他の曲知らないのですが…
モントレーにこんな銅像があったとは知らなかった。
彼、お得意のポーズですね。