fc2ブログ

[365]閑話休題−3

■スイスの国民投票〜〜〜「ベーシックインカム」

 ゴッタルトトンネルの開通とほぼ同時に、もう一つスイスのニュースが日本の新聞を賑わせた。お得意の国民投票である。日本ではかつて経験のない国民投票は、スイスでは日常茶飯事。彼らに言わせればうんざりだ。しかし今回は、スイス国民も大いに興奮し、ニュースは日本でも大きく取り上げられた。テーマは、国民一人当たり月額約27万円を支給するという「ベーシックインカム」制度。

 「誰もが生活の心配をせずに自己実現に挑戦出来るようになる」という、夢のような話だ。
  しかしこれは大差で否決された。理想の国の理想の迷走???

スキャン_convert_20160621100412
スイスの連邦議会

 再びスイスの友人の意見を聞くと、一応反対の投票をしたという。理由は、報酬は正当な労働をもって購われるべきであるという至極もっともなご意見。しかし新聞報道などを見ると、推進派は、人工知能やロボット技術で多くの雇用が失われる将来への警鐘として、未来志向の啓蒙活動として大きな意味があったと自負しているようだ。

 さて東京都より人口の少ないスイス連邦、世界のお手本となれるかどうか? すくなくとも知事が汚職できる権限が連邦政府にはないのは、日本と上下関係が丁度逆なのだ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

頂いた切り抜きのお蔭でブログ書けました。感謝です。スイスの議員は兼職が多いのですが、ちゃんと出席しているということは、本職も安泰ということなのでしょうね。日本の議員さんたちは、議会をすっぽかしたときは何してるんだろう???

イギリスの投票結果が日本にも影響するのは大国の証拠! スイスは小さくて大山鳴動しても、世界の誰も驚かない!小さいことはいいことだ?????

タイムリーなブログ

ハイジおばさんへ

新聞記事役だったようですね。友達の話、現実味がありますね。
連邦議会満席。当たり前だと思うけど、空席の目立つ日本の国会とは大違い。

同じ国民投票だけど、英国のブレグジット、どーなるんじゃろう。EU圏輸出に関税かかったら日本の在英大手企業に悪影響大。気になります。結果は24日。結果待つしかない。
プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR