fc2ブログ

[392]『マルチナ・ヒンギス』(E.バリリエ著、鈴木光子訳, 1997年刊)


images-1.png      第1章(2) 例外中の例外

 マルチナ・ヒンギスより若い年齢で、テニスのメジャーな世界大会を制した選手を挙げるとすれば、1世紀以上遡らなくてはならない。それはテニスと言っても、今とは全くといえるほど異なるテニスの黎明期のことであり、比較する意味も無いかも知れない。 それはロッティーの愛称で呼ばれ、ウィンブルドンを15才と10ヶ月で制したシャルロット・ドッドのことである。1887年であった。
 当時は、女子のサービスは「スプーンサービス」と呼ばれるアンダーサービスだった。
 テニスの他に、ロッティーは、アーチェリー、アイススケート、ゴルフ、ホッケーなどもこなしていた。この何でも屋の少女は、89才まで長生きして、1960年に亡くなった。マルチナは、知る限りでは、テニスの他には、水泳、ローラースケート、バスケット、フットボール、それにボクシングを少々やるという。




スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR