[424]ハイジおばさんの断捨離日記ー12
■断捨離は楽しめる?
大手のカード会社のHPに次のような広告が出ていた。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このような方はご相談ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
●何をしたらいいのか分からない
●相続税の申告や各種手続きをしたい
●家具や家財など遺品を整理したい
●故人の家屋や土地で悩んでいる
●生前から準備をしたい
●預金口座が凍結され解約できない

ハハん、これは、親に先立たれた遺族への提案のようだ。これを見ると自分が死んだら、残った人はこういうことに困るのだナということが想像できる。
この中で、死んだ後でなくては手をつけられないことは別として、3番目の家具や家財の整理などは、本人が生前にできる究極のアイテムだろう。
これは、本人がやるのと、残された者がやるのとでは全然違う。後者は目をつむって捨てまくることができるが、本人はそれができない。それが問題!だからこそ、こんな断捨離日記を書くことになったのだもの!
やり始めて発見したのは、この作業はやりようによってはかなり楽しめる!ということ。若い時の記録が出てきてまた新しい気分で読めたり、再発見もある。自分の足跡の再確認でもあり、うまく整理すれば自分史をなぞるようなものである。こんな楽しい断捨離ゲームを、やらない手はないのでは?!?
そこで私は、当初1年を予定した作業を10年に伸ばそうかと思い始めている。断捨離している期間こそが、余生そのものではないだろうかという気がしてきたのだ。
大手のカード会社のHPに次のような広告が出ていた。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このような方はご相談ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
●何をしたらいいのか分からない
●相続税の申告や各種手続きをしたい
●家具や家財など遺品を整理したい
●故人の家屋や土地で悩んでいる
●生前から準備をしたい
●預金口座が凍結され解約できない

ハハん、これは、親に先立たれた遺族への提案のようだ。これを見ると自分が死んだら、残った人はこういうことに困るのだナということが想像できる。
この中で、死んだ後でなくては手をつけられないことは別として、3番目の家具や家財の整理などは、本人が生前にできる究極のアイテムだろう。
これは、本人がやるのと、残された者がやるのとでは全然違う。後者は目をつむって捨てまくることができるが、本人はそれができない。それが問題!だからこそ、こんな断捨離日記を書くことになったのだもの!
やり始めて発見したのは、この作業はやりようによってはかなり楽しめる!ということ。若い時の記録が出てきてまた新しい気分で読めたり、再発見もある。自分の足跡の再確認でもあり、うまく整理すれば自分史をなぞるようなものである。こんな楽しい断捨離ゲームを、やらない手はないのでは?!?
そこで私は、当初1年を予定した作業を10年に伸ばそうかと思い始めている。断捨離している期間こそが、余生そのものではないだろうかという気がしてきたのだ。
スポンサーサイト