fc2ブログ

[429]ハイジおばさんの断捨離日記-17

■マンションの方位

ゴーヤが1週間で、こんなに伸びました。毎年の年中行事です。6月になると、東側の窓にすだれを掛け、小さなベランダにゴーヤを張り巡らすのです。そうしないと、朝早くから照りつける夏の日光は、しっかり安眠の妨げになります。
DSC_0090_convert_20180608153642.jpg DSC_0096_convert_20180608153933.jpg

50年前にこの部屋を買ったとき、南向きは売れてしまっていたので、次善の策として東向きを買いました。しかし、東といっても、夏と冬では、太陽の位置が違います。最大の違いは高さと強さです。

夏が近づくと、太陽は正直に朝早くから高い位置で、強く差し込みます。冬とは全く違うのです。この対策として、日本人は、ふすまを入れ替え、すだれをかけ、風通しを良くしてしのいできました。

しかしマンションを売るとき、こうした方位の説明を細かくしているのを見たことがありません。マンションは固定された空間ですから、こうした方位や、季節による太陽の位置は非常に大切です。

老人ホームにも、住宅型と呼んで、マンションに等しい部屋を売っていますが、季節による方位の推移を詳しく説明しているものは皆無です。つまり買った時の季節のことしかわかりません。
一概に南向きが良いと言いますが、老人には南の日光は強すぎるので、東が良いという説もあります。住宅型老人ホームの販売には、ぜひ時間経過による方位の説明をつけたら良いと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR