fc2ブログ

●カリジェとウルスリの鈴12

地図0001_convert_20110807200132

旅の途中で、安野先生がこの旅の目的地を入れた地図をスラスラスラーッと描いてくださいました。さすがポイントはすべて抑えた上で、普通の地図には出てこないような珍しい地名が入っています。
地図の中央右下の部分にある, ディセンティス、トルン、オーバーザクセン、イランツ、右端のグアルダ、それから右上のシュタイン・アム・ラインなどがそれです。
(矢印はあとから私が入れました)
これからカリジェと切り離せないこうした地名を訪ねてみたいと思います。


IMGP2614_convert_20110807194759.jpg
木製の玩具のようなトルンの駅、これも氷河特急の通過駅のひとつ。

トルンは、氷河特急沿線の、なにげなく通りすぎてしまうような町ですが、
実は,スイスで一番大きい州であるグリゾン州(ドイツ語でグラウビュンデン州)の礎となった3つの勢力が同盟を結んだ場所だそうで、記念のチャペルが駅前にあります。ちなみにグラウビュンデンというのは灰色の同盟と訳すことができ、クールのホテル・シュテルンの前に掲げられた州旗も、3つの部分で構成されていました。でもなぜ灰色と呼ぶのかは、どこかで調べたまま忘れてしまいました


トルン_convert_20110807201408
灰色同盟の記念のセント・アンナ礼拝堂と由緒ありげな右手の大楓


スポンサーサイト



テーマ : スイス情報
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

Secre

プロフィール

ハイジおばさん

Author:ハイジおばさん
スイスとのおつきあいは、スイス政府観光局から始まって、もうかれこれ45年。まだまだ奥深いスイスの魅力を追いかけています。hpもどうぞご覧下さい。
www.office-romandie.info/

カウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR